2019年1月27日に控えた試験日までの残り2か月弱。
働きながら勉強をしている人たちへの最後のアドバイスっぽい動画です('◇')ゞ少しでも、役立てば幸いです!
今回のお話は、シフトによっての勉強時間の設け方についてです♪
それぞれの勤務体系、生活スタイルはあると思いますが、
一つの目安になれば幸いです!
とにかく、この時期まで来たら、無理せず!
焦らず、コツコツとです!合格点より1点でも多く採れるように
苦手分野の再確認をお勧めいたします!!
【動画内のシークバー↓】
【1:48】・早番の日の勉強時間
【2:28】・中番、日勤の勉強時間
【2:48】・遅番の日の勉強時間
【3:18】・夜勤の日の勉強時間
【3:55】Nadehitoにとって集中出来た時間帯は?【勉強スタイルは?】
【6:06】・休みの日の勉強時間は?
【6:30】・モチベーションの維持と進捗状況の理解
【8:00】・この時期からの大事なこと(気持ちと取り組み方)
【以下過去動画↓】
第31回(2019年度)介護福祉士試験に向けて【前年度1発合格者の勉強方法紹介】
https://www.youtube.com/watch?v=wB75ETk-EHU
介護福祉士試験 確実に1回で受かる為の問題集の使い方とは?【中央法規】
https://www.youtube.com/watch?v=1yMMxu6MifE
最後に~
微力ながら本当に一人でも多くの皆様の合格をお祈りしております!
#介護福祉士 #介護福祉士国家試験 #Nadehito